平打麺いこま|刈谷市
きしめん専門店「平打麺いこま」さんは、11時の開店と同時に満席になる人気店です。
さて、麺類と呼ばれるものは世界中に数数多ありますが、その中でも「きしめん」を打つことは、かなりの難易度だと云われています。テクニックだけではなく体力も必要です。そのきしめんを自在に操る、とーっても真面目なご主人は、麺の素材は勿論のこと、醤油、お米等々…地元の素材に拘ります。(地元で採れた食材が体にとって一番良いという「身土不二」という言い伝えを守られています)
![いこま店内11](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2020/07/th_IMG_1896.jpg)
綺麗な店内
![いこま曜日限定メニュー](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2020/07/th_IMG_1942.jpg)
曜日限定メニュー
(水曜日)
和牛の肉汁平めん:980円
ベジもり(細切り平めん)900円
(木曜日)
和牛の肉汁平めん:980円
ベジもり(細切り平めん)900円
(金曜日)
和だしカレー平めん:900円
めかぶ梅おろし:900円
(土曜日)
和だしカレー平めん:900円
めかぶ梅おろし:900円
(日曜日)
ナスとかしわのつゆだし:930円
和だしカレー平めん:900円
![いこまメニュー](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2020/07/th_IMG_1909.jpg)
増税後、値段は変わったのかな?
![いこまメニュー](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2020/07/th_IMG_1899.jpg)
目立った変更は無く、上がっても増税分かな…
![いこま七味](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2020/07/th_IMG_1943.jpg)
七味です。こぼれ易いのでそっと開けてください。
![いろどり](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2020/07/th_IMG_1913.jpg)
いろどり(おあげ、椎茸、菜っ葉類 他)770円、いなり(80円)
![幅広麺1](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2020/07/th_IMG_1933.jpg)
1日限定5食の「幅広麺」にしてみました。
![さらもり](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2020/07/th_IMG_1944.jpg)
こちらは「さらもり」(幅広麺)
![さらもり幅広麺](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2020/07/th_IMG_1947.jpg)
一反木綿のようですよ
![幅広麺3](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2020/07/th_IMG_1982.jpg)
8cm!
おむすび
![おむすび](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2020/07/th_IMG_1949.jpg)
おむすび(各150円)
![おむすび梅](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2020/07/th_IMG_1978.jpg)
お米が本当に旨い!ご飯真ん中にも梅が入っています!
![焼きおむすび](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2020/07/th_IMG_1983.jpg)
多くの方がオーダーする焼きおにぎり(醤油 or 塩)
![おむすびのこと](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2020/07/th_IMG_1967.jpg)
「おむすびのこと」
当店のおむすびは、ぎゅっと握らないで、
そっと米と米をむすびつけるから、おむすび。
お米は、あいちのかおり。西尾の契約農家から
購入。海苔は、貴重な三河産。
塩は知多の美浜の塩。種は、地元の佃煮屋
さんと自家製です。(店主のみ静岡産)
温かい内にお召し上がりください。
真面目な、きしめん専門店「いこま」さん
ごちそうさまでしたー
2018年12月の記事
![いこま玄関](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2019/08/いこま玄関.png)
刈谷東高校交差点から南へ400m、テナントに入っているお店です。
店内は二人掛けのテーブル4卓、カウンター席7席
11:00〜14:00までの営業で売り切れ次第終了なので、昼時は椅子取り合戦です!
![いこま壁メニュー](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2019/08/壁-800x600.png)
壁に貼ってあった「当店のこだわり」
当店のこだわり
地元で採れた食材が、体にとって一番良いという「身土不二(しんどふじ)」という言い伝えがあります。当店では、出来るだけ地元の食材を使い、自家製、手作りにこだわり、安心できる飽きのこない、ほっとする一杯を心がけて提供しております。どうぞご賞味ください。
<メニュー>
(価格は2018年12月のものです)
![いこまメニュー](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2019/08/メニュー-800x600.png)
冷(冷たい平めん)
さらもり 750円
海苔さらもり 800円
つゆかけ(5種の薬味)770円
温(温たい平めん)
かけ 570円
いろどり(おあげ・椎茸・菜っ葉類 他)750円
月見 730円
おあげ 750円
玉子とじ 770円
海苔おぼろ昆布 750円
![温たい平打麺](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2019/08/きしめん-800x800.png)
温かい平めん(かけ) 麺も出汁も美味
<暖かい平めん>
⑴ 月見セット(いなり2個)870円
⑵ お揚げセット(おむすび1個)880円
⑶ いろどりセット(いなり2個)890円
⑷ のりおぼろ昆布セット(いなり2個)890円
⑸ 玉子とじセット(いなり2個)910円
<冷たい平めん>
⑹ つゆかけセット(いなり2個)910円
⑺ 海苔もりセット(いなり2個)940円
<曜日限定メニュー>
【水・木】和牛の肉汁セット(小ライスと漬物)1,060円
【金・土】和だしカレーセット(小ライスと漬物)980円
【日】ナスとかしわのつゆづけ(おむすび1個)1,030円
ご飯物(西尾産あいちのかおり)
いなり寿司 1個 80円
おむすび 各一個 140円
焼きむすび(醤油・塩)140円
ご飯(小)130円
ご飯(中)150円
ご飯(大)200円
玉子かけご飯(名古屋コーチン)250円
平打麺について
「平打麺について」
名古屋のきしめんや群馬のひもかわうどんと言った「平打麺」は、刈谷市が発祥の地と言われております。この「平打麺」を刈谷でもっと盛り上げたいと考え「平打麺いこま」を開店することにしました。
![平打麺と玉子かけごはん](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2019/08/平打ち麺-800x504.png)
食材について
「食材について」
「麺」
愛知県産小麦「きぬあかり」100%使用
「つゆ」
三河産のたまり、味醂、醤油を使用。むろあじ、さば、本鰹と日高昆布でしっかり出汁をとっております。
「海苔」
希少な三河産を使用。香りが強く、深みのある味わいです。
「米」
西尾産のあいちのかおりを使用。大粒で粘りがあり、適度な甘味を持った愛知のブランド米です。
![玉子かけごはん](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2019/08/玉子ご飯-800x599.png)
2019年8月再訪
![ベジもり](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2019/08/べじ-800x600.png)
水・木曜日限定 ベジもり
![ベジもり2](https://xn--mbtypx41m.com/wp-content/uploads/2019/08/ベジリフト-1.png)
刈谷が、平打麺(きしめん等)の発祥地だとは知らなかったです。今度調べてみよっ🍜ごちそうさまでしたー
お店情報
刈谷市半城土中町1-2-1 地図
電話 0566-87-2475
営業時間 11:00〜14:00
定休日 月曜日・火曜日
きしめん(平打麺)は刈谷が発祥❓今度、調べてみよう🍜https://t.co/nUPqPzzUqg
— 定食屋.com 🍵 (@teishoku8) August 28, 2019
コメント